
とだ虹保育園
自分の想いを表現できるような安心して過ごせる場所、明日も行きたいと思える場所であることを目指します。




当園について
ABOUT
とだ虹保育園は埼玉県戸田市川岸にある認可保育園です。
戸田市川岸は都心との距離が近いながら、周囲には川や自然、公園が多いため子どもたちが健やかに育ちやすく、またお父さんお母さんが子育てのしやすい環境となっています。

子どもの想いを尊重する保育を行っているので、子ども一人ひとりが何に興味を持っているかを観察し、環境設定を行っています。また、大きい声で話さない、肯定的な言葉掛けをする、ということも大切にしています。
子どもの成長や保育に対する想いを話し合い、共有できるような機会を設けています。
当園の保育
CARE年間行事
events- 春 [3〜5月]
- 夏 [6〜8月]
- 秋 [9〜11月]
- 冬 [12〜2月]

春の主なイベント
・3月:ひなまつり、お楽しみ会、卒園式
・4月:入園式

夏の主なイベント
・7月~:水遊び
・8月:とだ虹まつり
4~5歳児が話し合ってお店を出し、当日は0歳~3歳の子たちがお店を回ります。毎年お店は変わります。

秋の主なイベント
・9月:合同運動会
・10月:ミニ運動会
園庭で2~3歳児がクラスごとに親子で身体を動かして遊びます。

冬の主なイベント
・12月:発表会
各クラス劇や歌などを保護者の方々の前で発表します。背景や衣装は子どもと先生で作成します。劇もオリジナルのお話だったり、原作をアレンジしたものだったりします。
・1月:もちつき
餅つきだけでなく、園児のおばあさまが獅子舞を見せてくださいます。
・2月:節分
取り組み
EFFORTS
通常保育に加えて各種取組みを行っています
保育士体験
お子さまのクラスで半日一緒に過ごし、昼食を一緒に食べる「保育士体験」を随時行っています。参加率は上がってきており、年長児クラスはほとんどのかたが参加してくださいます。
園の安全・衛生対策
・避難訓練:毎月実施しています。水害時の訓練や防犯の訓練も年に1回行っています。
・アレルギー児の対応や感染症対策:マニュアルに沿って行っています。アレルギー対応は、保育士と栄養士、感染症対策は看護師が中心となり、全職員に周知・研修を行っています。

子育て支援事業
支援センター運営
未就園の親子で制作を行ったり、保護者の方々が交流できる広場を開催しています。
また、講師のかたによるピラティスやバランスボールの講座も行っています。離乳食講習会やおやつ試食会、身体測定も行っています。
施設情報
INFORMATION入園案内
- 定員
- 100名
- 対象
- 0歳(生後8週)~就学前まで
- 保育時間
- 【保育標準時間】
7:00~18:00(土曜日は7:30~18:30)
【延長保育】
18:00~20:00
※延長保育利用料
18:00~19:00 月2,500円(1回250円)
18:00~20:00 月4,000円(1回400円)
【保育短時間】
8:30~16:30
【延長保育】
7:00~8:30/16:30~20:00
※延長保育利用料(18:00以降は標準保育時間と同じです)
7:00~8:30/16:30~18:00 250円
- 休園日
- 日曜日、祝日
年末年始 ( 12月29日~ 1月3日 )
※その他災害により、特に園長が必要と認めた日