日の出医療福祉グループ 保育事業

採用情報 お問い合わせ
採用情報はこちら

こだま虹保育園

子どもの意思を優先し、保育理念の「あたたかい昼間のおうち」の表現通り、おうちにいるような安心感に包まれた、居心地の良い場所でありたいと思っています。

当園について

ABOUT

こだま虹保育園では、子どもの「やってみたい」と思う気持ちを尊重した主体的な保育と、社会性が身につく一斉保育の両方の良いところを取り入れています。
あたたかい環境、あたたかい保育の中、子どもたちとふれあい、子どもたちを見守り、一人ひとりを大切にして健全な心身の成長の手助けに最善を尽くします。

また、たくさんの絵本を見たり、聞いたりする中で想像力・創造力・感動する気持ちなど、情緒豊かな感性が育つように、日々保育に読み聞かせの時間を取り入れて、子どもが自然に絵本を好きになるような楽しい雰囲気を作ります。

当園の保育

CARE
  • 子ども達にとって最善の環境を整えていきます

    個々の成長に合った様々な保育内容を実践して、経験、体験を積み重ね、豊かな感性や好奇心、探究心、思考力の成長を手助けし、その後の生活や学びの基礎を育成いたします。そのために保育中には否定言葉を使わないなど、世の中の変化にあわせ、今の時代に沿った保育を展開しています。

  • 給食・おやつ

    給食・おやつは基本的に園で手作りしたものを提供しています。
    栄養士が旬な食材を中心に考え、1か月間で献立が毎日変わるよう工夫するほか、子ども達からのリクエストメニューの日も設けています。
    アレルギーや宗教食(お肉禁止など)に対応し、離乳食も初期~完了期まで対応し、家庭と連携しながら進めています。

  • 食育

    食育担当者と栄養士で話し合い、食育の計画を立てています。
    行事食・郷土料理・野菜の栽培~収穫、調理・大きな魚の解体ショー・お箸の使い方(練習)などといった様々な取り組みの中で、子どもたちが食への興味をもち、食事の楽しさや生産過程を知るとともに、食べ物や作る人、調理する人への感謝の気持ちを育んでいきたいと考えています。

  • 遊び

    天気の良い日は園庭や近くの公園、園周辺の散歩など、できるだけ外の活動を取り入れています。
    園内では子どもたちが好きな遊びを選べるように工夫した環境を設定し、数値では表せないコミュニケーション力・創造力・協調性・共感性・忍耐力を育てていきたいと考えています。また、異年齢での活動も行っています。

  • 保護者との連携

    0歳児の連絡帳は紙で行い、1歳以上はアプリで配信しています。また、園での様子をホームページのブログ、日常写真や動画をアプリにて発信し、当降園の際には時間の許す限りお子さまの様子をお伝えしています。
    今月の予定、誕生児の紹介、各クラスの様子、お知らせ、お願い事、いただいいたご意見等をまとめた園だよりは、アプリで配信を行っています。

年間行事

events
  • 春 [3〜5月]
  • 夏 [6〜8月]
  • 秋 [9〜11月]
  • 冬 [12〜2月]

春のイベント

3月:卒園式
4月:入園式、進級式
卒園式と入園式は対象児のみになります。
進級式は全園児対象です。

夏のイベント

7月~:水遊び、スイカ割り

秋のイベント

9月頃:運動会(戸田市内3園合同)
10月:芋ほり
11月:徒歩遠足

冬のイベント

12月:クリスマス会
1月:生活発表会
2月:豆まき

園ブログ・お知らせ

BLOG

園での様子や最新のお知らせ情報を更新しています。
(2025年以前のブログはこちらから)

こだま虹保育園のブログ・お知らせはありません。

一覧はこちら

取り組み

EFFORTS

通常保育に加えて各種取組みを行っています

SDGsプログラム

海外のことを様々な角度から知る機会を設け、子どもたちの視野を広げる取り組みを行っています。

高齢者交流

地域のお年寄りと交流する時間を設け、世代間のつながりをつくるよう取り組んでいます。

子育て支援事業

一時保育事業・休日保育事業

詳細はお問い合わせください。

施設情報

INFORMATION

入園案内

定員
120名
対象
生後8週経過後~就学前まで
保育時間
(月~金)7:00 ~ 20:00
(土)7:30~18:30
(日祝)園までお問合せください。
※平日の18:00~20:00は延長保育となり、別途料金となります。
休園日
年末年始(12月29日~1月3日)

園の概要

名称
こだま虹保育園
TEL
048-229-0562
FAX
048-229-0563
所在地
〒335-0021
埼玉県戸田市新曽255-12
職員自己評価表
令和6年度
保育所運営における自己評価
令和6年度

採用情報

RECRUIT

当園へのご応募やアルバイト採用について以下からご確認ください。
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

CONTACT

園見学や保育に関するご相談、職員やアルバイト採用、
ボランティアについて随時お問い合わせください。

お問い合わせはこちら