日の出医療福祉グループ 保育事業

採用情報 お問い合わせ
採用情報はこちら

いなみ虹保育園

いなみ虹保育園では、大切な時期に大切に育つことを願って心身ともに健やかに育成し、地域の発展と未来への架け橋となる次世代育成に力を注ぎます。

当園について

ABOUT

いなみ虹保育園は0~2歳児対象の小規模保育園です。
年齢別の自由保育を行い、お誕生日会や季節のイベントを開催するほか、隣接する「特別養護老人ホーム 稲美苑」でお年寄りとの交流イベントを行っています。丁寧な関わりによって子どもたちの心を満たし、自立へ繋げたいと考えています。

当園の保育

CARE
  • 安心、安全な環境作りを丁寧に

    当園が子どもたちにとって安心して、生き生きと生活や遊びを楽しめる場所であり、居心地の良いあたたかな昼間のおうちであるように安心・安全な環境づくりに取り組んでいます。子どもの意思を尊重し、同意を得てから行動を促すこと、本人に聞こえやすい声の大きさで話をすること、笑顔で安心できる表情、関わりを心掛けています。

  • 給食・おやつ

    毎日調理室で手作りしています(おやつのみ、週1回市販菓子を提供)。
    季節に応じた食材を使用した栄養バランスが良い献立を、姉妹園の栄養士と情報交換をしながら毎月考えています。季節ごとの行事食や、誕生日には誕生日プレートを用意しています。
    アレルギー・食形態の違いにも対応しており、細かく切る、やわらかく煮るなど年齢、発達に合わせたものを提供しています。離乳食はきざみ、とろみ、やわらかさ、手づかみ食べなど個々に合わせていたものにしています。


  • 食育

    各担任が年間食育計画をもとに保育に取り入れています。行事食の提供や、基本的な生活習慣(発達に応じたスプーンの持ち方、座り方など)の習得、旬の食材に触れる、野菜の皮むき、簡単なクッキングなどを行っています。また、プランターで野菜を育てたり、2歳児から簡単なクッキングにも挑戦しています。

    <食育の目的>
    ・食べることを「楽しい!」と感じる気持ちを育てる
    ・偏食を少しずつ克服したり、食の幅を広げる

  • 遊び

    室内では制作・わらべうた・ふれあい遊び・感触遊びなどを行い、室外では砂場遊び・三輪車・虫探し・カブトムシの飼育観察・園周辺散歩・水遊びなどを行っています。発達に合った環境を用意し、おもちゃを通して遊びが広がるように取り組んでいます。また、簡単だと感じる事をスモールステップでクリアしていき、子どもたちが「やってみたい」「できた」「楽しい」という気持ちを育てるようにしています。
    手作りのおもちゃは、握りやすさを重視し、触れる感触や肌触りが優しいもの、口に入れても安全なものになるよう工夫しており、発達に合わせたコーナー設定も実施しています。

  • 保護者との連携

    法人の事業所内保育園として各保護者の就労形態を理解するとともに、子どもの成長を一緒に喜びながら、時には親身になり悩みを共有しています。
    出欠連絡や日々の連絡帳にはアプリを用いており、毎月の献立や各クラスの様子を記載した園だよりもアプリで配信しています。

年間行事

events
  • 春 [3〜5月]
  • 夏 [6〜8月]
  • 秋 [9〜11月]
  • 冬 [12〜2月]

春の主なイベント

・卒園式
・入園式

夏の主なイベント

・保育参加
・水遊び
・夏祭り

秋の主なイベント

・親子ふれあい会

冬の主なイベント

・保育参加
・クリスマス会
・節分会

園ブログ・お知らせ

BLOG

園での様子や最新のお知らせ情報を更新しています。
(2025年以前のブログはこちらから)

いなみ虹保育園のブログ・お知らせはありません。

一覧はこちら

取り組み

EFFORTS

病後児保育室を併設しています

病後児保育室レインボー

病後児保育室レインボーは、お子さんが病気の回復期にあり、保護者が仕事などの都合で家庭での見守りができない時に利用できる「病後児をお預かりする保育室」です。

病後児保育室レインボー

地域交流

高齢者とのかかわり

隣接している「特別養護老人ホーム 稲美苑」を訪問し、利用者とかかわりを持つ中で子どもたちの世界を広げる一助としています。

施設情報

INFORMATION

入園案内

定員
30名
対象
0~2歳児まで
保育時間
7:30~19:30
休園日
日曜日・国民の休日および祝日
年末年始 12月29日~1月3日

園の概要

名称
いなみ虹保育園
TEL
079-490-6681
FAX
079-490-6682
所在地
〒675-1114
兵庫県加古郡稲美町国安字新開1256番地

保護者アンケート

採用情報

RECRUIT

当園へのご応募やアルバイト採用について以下からご確認ください。
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

CONTACT

園見学や保育に関するご相談、職員やアルバイト採用、
ボランティアについて随時お問い合わせください。

お問い合わせはこちら