2025年10月07日
いせ虹こども園
10月の避難訓練をしました。
こんにちは、いせにじこども園です。
10月は、1歳児数名と4歳児が園外散歩中に震度7の地震が発生するという想定で避難訓練をしました。
園内に残っている子ども達は、地震が発生すると保育教諭の話をしっかりと聞き、集まり、ダンゴムシのポーズで頭を守る事が出来ていました。
園庭に避難する際も、緊張感を持って静かに迅速に避難する姿が見られましたよ。
また、公園に散歩行った子ども達は、芝生の広場で遊んでいる時に保育教諭が地震が発生した事を伝えると、すぐに4歳児が1歳児に「こっちにおいで」「一緒に逃げよう!」と声を掛け、ダンゴムシのポーズで頭を守り、一緒に避難してくれました。
4歳児が年下の子ども達に優しく接する姿をみて、とても頼もしく感じましたよ。
こども園に帰ってからは、ホールに4、5歳児が集まり、保育教諭から話を聞きました。
保育教諭が「もし、今日みたいにこども園の外にいる時に地震が起こったらどうすればいいかな?」と問いかけると、「先生の近くに集まって頭を守る!」「先生の話を聞いて安全な所まで逃げる!」と子ども達から沢山の意見が出てきました。
子ども達から出てきた意見や今日体験した事を踏まえ、園外で災害が起こった時の避難の仕方を改めて確認しました。
災害はいつどこで起こるか分からないので、今後も色々な場面を想定した避難訓練を行い、安全に避難出来るようにしていきたいと思います。